cropped-mt-fuji-477832_1920.jpg

日ごろから「日本安全保障・危機管理学会」(以下「当会」)の会員の方々並びに当会にご協力・ご支援を頂いております皆様方に対しまして、心から感謝・御礼申し上げます。

当会は、二見宣理事長の固い信念のもと「日本国民を対象として、安全保障・危機管理に関する知識・理論の普及・啓蒙を図るとともに、その研究の深化に努め、日本国における安全保障・危機管理の能力向上および体制整備に資すること」を目的として平成17年(2005年)4月1日に設立されました。

以降、各種の学術講演会、セミナーや定期的な研究会の開催、安全保障・危機管理に関する調査・研究等の活動を行ってきています。設立後、もうじき二十年になろうとしておりますが、この間、わが国を取り巻く環境は一段と厳しくなってきております。中国の力による現状変更は、欧米や日本等の注意喚起にも怯むことなく継続されていますし、北朝鮮の相次ぐ弾道弾発射や核実験は、我が国対する直接的な脅威となっています。そして、わが国の北方領土を不当に占拠しているロシアは昨年、突如としてウクライナ侵攻を開始する等々、平和で安定的な国際社会を求める我々にとって極めて深刻な事態になりつつあります。

この様な環境の中、昨年末には、わが国で「安全保障に関する三文書」が改訂されました。この中で防衛力の抜本的強化が謳われ、これまでにない防衛力整備が始まっております。私は、この様な私達を取り巻く環境の劇的変化の中で、当会に求められる役割にも変化が出てきていると感じております。
当会も時代の変化に追随し、今後の時代に合うような組織体制を構築し更なる発展を目指す所存です。是非皆様方からの熱い声援と叱咤激励、ご示唆を頂ければと考えております。今後とも皆様方のご協力・ご支援をお願い申し上げます。

一般社団法人 日本安全保障・危機管理学会
会長  岩崎 茂

最新のお知らせ

お知らせはありません。